MINIGARAGE PARADOX ミニガレージ パラドックス
Facebook Facebook Twitter Instagram

PARADOX DIARY

ダイアリー

2023/03/06

【ミニクーパー】ヘッドライトの黄ばみが消える!ヘッドライトクリーニング

・ヘッドライトが黄ばんでしまって・・・

・古びた感じがしてヤダな

こんなお悩みを抱えてらっしゃる方のために本記事では当店の一押しメニュー「ヘッドライトクリーニング」を紹介したいと思います。

お読みいただければ参考になるかと思いますので是非最後までお付き合いください。

Contents

なんとかしたいヘッドライトの黄ばみ

見出し画像1

ヘッドライトの黄ばみは早期に対策をする必要があります。

放っておくと、黄ばみだけでなく「クラック」といって小さな線傷のような割れが無数に発生します。

また夜間の走行時に光量が足りず、視界も悪くなってしまい大変危険です。

とはいっても

洗っても取れないし、どうしたらよいのかわからない

あなたはこのようにお悩みではありませんか?

なぜヘッドライトが黄ばむのか

見出し画像2

そもそもどうしてヘッドライトが黄ばんでしまうのでしょうか。

マメに清掃していなかったから?

使い方が悪い?

実は使い方や手入れの仕方を変えてもヘッドライトの黄ばみ対策にはなりません。

なぜなら紫外線による劣化が原因だからです。

ヘッドライト素材に利用されているポリカーボネート(ポリカ)は紫外線にとても弱いです。

通常はこういったことにならないようコーティングによって保護されていますが、洗車や経年によって徐々に剥がれ落ちてしまい、やがて紫外線にさらされる→劣化となるわけです。

つまり、汚れが付着しているわけでなく、ポリカそのものが変色しているため洗っても除去できません。

軽い黄ばみであれば洗って取れることがあります。

表面を研磨して本来の輝きを取り戻す

見出し画像3

長年放置して黄色くなってしまったヘッドライトでも綺麗にする方法があります。

それは研磨ペーパーを使って表面を磨くこと。

どんなに変色してしまっていても、削ってしまえば新車のような輝きを取り戻すことが可能です。

また変色だけでなく

・無数のクラック

・白化

こういった状態にもヘッドライトクリーニングは効果的です。

研磨前(無数のクラック)
研磨後
研磨前(黄ばみとクラック)
研磨後

プロテクションフィルムも貼れば効果長持ち

クリーニングで綺麗になったらプロテクションフィルムで表面を保護することをおすすめします。

エステックのダイノシェードは車のヘッドライトを保護し、美観を高めるために設計された専用保護フィルムです。

装着することで、飛び石による傷、昆虫や鳥の糞などの酸性シミ、紫外線による劣化や白濁とは無縁となります。

また万が一傷がついてもセルフヒーリング効果があるため、安心して利用することができます

工賃について

最後に工賃についてご案内いたします。

ヘッドライトクリーニング:33,000円

プロテクションフィルム:44,000円

ご興味のある方はぜひ一度当店までお問い合わせください。

  • 最新の記事

  • Instagram

  • YouTube

  • カテゴリー

  • ABOUT MINIGARAGE PARADOX

    初心者からコアファンまで
    MINIのある生活を提案いたします

    BMW「MINI」を中心としたユーロコンパクトをコンセプトに個性的で満足いただけるスタイルアップのご提案いたします。 エアロやマフラーはもちろん、インテリアやメーターパネルなどの小物類に至るまで。そのどれもが専用設計の個性的で 美しいデザインのものばかりです。知識と経験豊富なスタッフが、あなたのカーライフをトータルでプロデュースします。 お近くにお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。

    PARADOX PARADOX PARADOX

    ACCESS