ミニは壊れやすいって本当?

ミニをはじめ、輸入車(外車)は一般的に故障が多いと言われており、ミニを買いたくても故障が心配で購入に踏み切れない方もいらっしゃると思います。

現在では販売されている車両は国産車も輸入車も大幅に組み立てや部品の技術・精度が上がっており、そうそう故障しなくなっています。

今の輸入車は国産車に匹敵するくらい故障が減っており、そこまで心配しなくても大丈夫なようになりました。
常に輸入車の故障が多かったのは過去の話で、現在ではまず当てはまりません。

2002年に販売開始された初代ミニ(2002年〜)は、トランスミッション等の問題もあり、故障が起こっていました。
しかし、その後2007年に登場した第2世代ミニで抜本的に見直され、ほとんど故障が見られなくなっています。

現在は輸入車の中でもミニのようなドイツ車を含む、ヨーロッパで作られる車は特に信頼性が高いとされています。

ドイツでは工業製品へ高いクオリティを求めており、導入されている工業製品規格(TÜV規格)は日本の規格よりも厳しく、ミニの品質、故障に対してあまり心配する必要はありません。

当店パラドックスでは、ミニの故障・修理をプロの専門スタッフにより「明朗会計」で対応しております。

修理・工賃などは、こちらのページよりご覧いただけます。

目次